オープン時間:変更のお知らせ |
尚、Tシャツ及び一部小物類は値付けしないまま店頭に出る恐れもありますので口答でお聞き下さい。
ランダムで申しわけないですが、写真を撮るアングルすら思い浮かびません。





![]() by mr-mond カレンダー
検索
カテゴリ
店舗の紹介 即売商品/ストック・アイテム ウエスコ/ボス ウエスコ/ジョブマスター ウエスコ/その他 ウエスコ/オーダーに関して ブーツ/その他、ヴィンテージ ブーツ/アクセサリー レザー/リペア塾 レザー・ジャケット アウター・ジャケット スウェット・シャツ カジュアル・シャツ プリントTシャツ ボトムス アクセサリー サンプル・コーディネイト ヴィンテージ・ポスター ツレ:ゆかいな仲間たち モンド的映画批評 モンド的おすすめバンド モンド的グルメ紀行 モンド的アウトロー列伝 看板犬のゾーイくん 明日のために・・・ 入荷日 以前の記事
2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 リンク先の店舗紹介
BEATNIK
新町発祥の地である四ツ橋プラザビル3階に居を構える人気のセレクト・ショップ。 カリフォルニアの風を感じる国内外のブランドに、時折混ぜられるヴィンテージ・デニムが妙にマッチするスタイリングが定評の大人なカジュアル向けと、現役のドラマーでもあるオーナーさながらの音楽にも精通したブログは必見です。 BIG MAN アメリカ村きっての老舗ヴィンテージ・ショップでコテコテなワークスタイルからスタンダードなアメカジと王道を突き進むスタイルが人気の秘訣。 マニアックな物はもちろん古着初心者にも易しい品揃えです。 boro 京都は寺町通りにある古着屋です。数件の名立たるショップでの修行を経て2008年に独立 ヨーロッパ・テイストの変わり種にアメリカン・ヴィンテージをミックスした侘び寂びの効いたセレクトで大学生に人気。 BOUTIQUE HERMITAGE 船場に居を構える『隠れ家』的なセレクト・ショップで大阪を代表するドメスティック・ブランド「ヘルス」のラインナップは界隈イチと、アメリカ/ヨーロッパで買付けしたヴィンテージも織り交ぜたひげ男爵な商品構成が人気のGスポット的なショップです。 CHAPPIE 大阪環状線は寺田町駅の高架下にデデ〜ンと構える若きカスリマ!チャッピー松田率いるヤング・ジェネレーションで多彩な古着がレギュラー/ヴィンテージ問わずチョ〜破格値!!と、2ヶ月に一度の50%オフSALEは業界初のビックリ・ドンキーなイベントで、独特の着こなしを提案してくれる人気店です。 CHOKE 梅田は中崎町にあるアメカジ人気のユーズド・ショップ。 イケイケな兄とボケボケな弟という気さくな兄弟コンビで日々のブログもお互いをいじり合いと、Tシャツのストック量は中崎一という古着マニアから初心者まで避けては通れぬ王道ショップです! container 70'sフリークに多くの支持を集めながらも30~40's物も多く扱う梅田は中崎町の重鎮的ショップです。メンズのみならずレーディースも充実するのでカップルで楽しめるのが◎! CRUZ 東京ロッカーズな下北沢に居を構えるヴィンテージショップ。 70年代を中心としたアクの強いウェアを筆頭に、アンティークな雑貨やアクセサリーなどの奇抜なアイテムが盛沢山と、讃岐粘りな腰の強さが垣間見えるブレてないショップです。 DRELLA RECORD ここ新町の自宅マンション内にて2010年7月にオープンする買取り販売の中古レコード・ショップ。 パンク〜NYアンダーグラウンドにニューウェーブなどのアートロックを専門にジャズの扱いもありと、イギリスより仕入れたロック系アート・ポスターなども販売しています。 FeeeT 名古屋は大須で活躍する古着屋さんです。2006年創業の若手ながらもツボを押さえたアメリカン・ヴィンテージに高感度なレギュラーなど、新旧問わずに楽しめるセレクトが人気の秘訣で、今後の成長が期待されるショップです。 FLAG/Cafe&Used Clothing 大阪は松原市の幹線道路に位置する「お酒と古着」が楽しめるナイト・スポットです。 夕方の17時から夜中2時までと、独創的なジャンク・フードでお酒もすすみますが、決して古着はジャンクでは御座いませんと、1点物のヴィンテージはもちろん、へんてこなレギュラーなど、着るも良し、飲むも良しなお店です。 floor 2008年7月よりアメリカ村から南船場へと移転しましたレディース古着のお店です。アメリカから買付けしたユーズドをメインにガーリー・テイストな新品をプラスと、以前よりも広々とした店内でゆっくりとショッピングが楽しめます。 INDIGENA 北堀江2丁目にひっそりと構えるジャンティークな雑貨/家具屋さんです。 アメリカのアンティークショップで集められたプリミティブな家具をはじめヴィンテージなオイル缶の小物など、店舗の什器はもちろん家でも使用できるDIYなジャンク品が満載。 JAY/P.H.A.T 大阪の北摂は吹田市岸辺に拠点を構えるこちら、今では知る人ぞ知る梅田は豊崎の「ラフ&グロウ・ファット」を前進として70年代ヴィンテージのレザーアイテムを中心にオリジナルを織り交ぜた商品構成。 お車の際は府道14号線付近となりますのでお立ち寄り下さい ※2010年2月/閉店しました JOHNNY ANGEL COLLECTION/west 大阪を代表する王道セレクト・ショップ。独自のスタイルにより洗練されたラグジュアリーなアダルト・カジュアルを目指し大阪は堀江・東心斎橋・中崎町に店舗を構える老舗です。 LUNA by NOANOA アトリエをテーマにした店内にはアメリカで厳選して買付けたUSED/VINTAGE/DesignersからMASHを中心に魅力溢れるブランドをセレクトしています。 是非LUNAbyNOANOAが作り出す世界観に足を踏み入れてはいかがでしょうか。 magnets 『ミスター・モンド』の母体でもある老舗の古着屋です。ヴィンテージからリメイク、アンティーク家具など幅広いアイテム構成で、大阪はアメリカ村を初め神戸はトアウエストの2店舗にて展開。 MOND(o) VIDEO ひっそりと収集した60〜70年代を中心とした低俗・低能を極めるアメリカ最低クズ映画を評論するサイト。 あまりにも売れなさそうで未だにDVD化されていない希少なクズ映画を、海外VHSから絶版正規品までご紹介致します。 Mr. MEIZ 東大阪は近鉄布施駅のみやこ町商店街に位置するヴィンテージ/セレクト・ショップ。 長年の古着販売員歴で経験を積んだ審美眼にて、ヴィンテージに限らず1点物なおもしろレギュラーを展開。また関西発祥ブランド『ヘルス』のラインナップもと、老若男女を問わない地域密着なショップです。 NEWAIR 堀江の外れにあるヴィンテージコアな有力ショップ。 洗練されたハイ・クォリティーなヴィンテージをメインにデッド・ストックのスニーカーやHTCのベルトなど、激ヤバ系アクセサリーも充実。 特にハイ・レベルなプリントTシャツのピックは生唾モノで、音ネタはもちろんハーレー物など見る者を飽きさせません。 Pigsty エロでポップでロックなアイテムを中心に、広々とした店内に溢れるヴィンテージの品揃えと納得なプライスで人気の好感度ショップ。 店舗はアメリカ村と梅田は中崎町に現地スタッフより毎月2回は頻繁に入荷するアイテム群は膨大で、コレクターはもちろん現地ディーラーが行きつけるほどのド迫力ショップです。 PINE RIDGE 個性豊かなアリ酋長さん率いる本格派なインディアン・ジュエリー専門店です。 この道のこだわりが詰まった店内には何千点にも及ぶアクセサリーが所狭しと、知識豊富なところも他では味わえない本物ならではの品揃えで、2010年3月に歩いて2分のここ新町に移転しました! REISSUE 梅田は茶屋町のガスト裏手にある豊崎に位置する自称「日本一狭い古着屋」です。 3坪程の店内にぎっしりと詰め込まれたアイテム群は、拘りのヴィンテージからおもしろレギュラーまでと気さくな店主の人柄も良く、ジワジワと人気を集める隠れ家的ショップ。 SD-STYLE 大阪は南堀江に位置するオリジナルにインポートを含めたセレクト・ショップです。 根っからのサーファーでエロ・トーク好きなオーナーらしい波を感じるサーフ・テイストを街着にアレンジと、天王寺には母体でもある『マリブ』も健在と15年ほど前はアメ村のいかがわしいテナントビルの隣同士でお世話になったベテランです。 SUITE-P. 天王寺区は寺田町の幹線道路にひっそり佇む一軒家。大阪南部のファッション・フリークが足蹴に通う重鎮ショップと、レギュラーからヴィンテージまで70年代テイスト満載で男性専科な古着屋です。 SUPER MAX 東京は町田にある知人のヴィンテージ・ショップです。 大阪は泉州出身のふたりが地元を離れて選んだ古着激戦区に突如としてオープン。中学生時代より大阪のフリーマーケットを渡り歩くなど、並外れた行動力を見せる傍らで、それ以外は全く無気力な輩ですが、古着に対する審美眼は確かなもの。 THRIFTY 大阪を代表する古着屋といえばココでしょうか!ヴィンテージはもちろんアンティーク雑貨や小物など王道を貫いた品揃えが人気です。 ♥♡♥♡おとなの砂場♥♡♥♡ BAR athome ヴィンテージ古着からデザイナーズまで造詣の深い服馬鹿でもあるマスターベーやんが営む寂しがり屋の社交場。 夜な夜な集う美男美女にド変態など、一度訪れば貴方も恰好の餌食とブログネタに。 Bar SMiLE 元『スリフティ』の看板店長であったジュン×2のお遊び感覚のなんちゃってバー。 アメ村の喧騒に疲れたのならちょっとひと息と、怪しげなビルの5階にトイレは狭しです。 Five stars Bar 元大手ショップ販売員の経歴を持つ古着好きな「山ちゃん」のこじんまりとしたお忍び場。 東心斎橋のヨーロッパ通りを少し入ったビルの9階という立地ながら、見るからに人の良さそうなマスターと、中央卸売市場から毎日直送の生レバーを目当てに集う客層は幅広く、是非とも参加したいカップリング・パーティーも要チェック!! ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 07月 31日
すいません、未だ値付け終わってませんので明日は15時オープンとさせて頂きます!!
尚、Tシャツ及び一部小物類は値付けしないまま店頭に出る恐れもありますので口答でお聞き下さい。 ランダムで申しわけないですが、写真を撮るアングルすら思い浮かびません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mr-mond
| 2009-07-31 22:36
| 入荷日
2009年 07月 31日
![]() はい、おもいっきりの時差ボケですと、昨晩に帰国しましたが1週間ぶりに飲むビールの酔いには勝てずに10時前には就寝・・・・。 とまぁ、今回はたったの1週間という強行スケジュールのなか縦横無尽に走り回りましたが、正直言って無駄足が多かったかなぁと、前回のような特に古いワークブーツなどは皆無でしたが、70年代あたりのデッドストックに『ウエスコ』の別注品などなど、ブーツに関しては今回サイズが大きめなのが嬉しいでしょうか。 ![]() そんな感じで本日は値付け作業となり入荷は明日8月1日となりますが、小物をギッシリと詰め込んだ荷物が1個だけ行方不明なので今晩も手こずるかなぁと、オープン時間は今のところ1時となりますが、今晩にもう一度商品アップさせて頂きますのでしばしお待ち下さい。 ▲
by mr-mond
| 2009-07-31 05:37
| 入荷日
2009年 07月 21日
![]() キッタン&ソノちゃん、ありがとう!ってかおめでとう御座います!! ![]() ![]() なテンションに速攻で中身を抜き去り現金確認!と、さすがにうまい棒なみにその場でバラまく度胸はありませんのでお母ちゃんに渡しましたが、それ以降は言うまでもなく二日酔いも何処へやらと、セコセコと挨拶回りに勤しみましたがあんまり交遊範囲は広がってません・・・・。 とまぁ、そんな中先のドSブラザーズに紹介されたのが名古屋は大須の『フィート』さんで、何度かアメリカでお会いしたことはあるのですが、内気な僕から話すわけもなく酒の力を借りてリンクしてもらいました。 ![]() ▲
by mr-mond
| 2009-07-21 20:38
| ツレ:ゆかいな仲間たち
2009年 07月 19日
はい、本日もようやく二日酔いから解放されましたと、だいたい昼の3時過ぎくらいまでは死んだような目で店に立ってますが、昨夜は上等なワインを飲んだせいかまだマシな方でした。
とまぁ、話は変わりましてここ最近は皆既日食の話題で盛り上がりと、テレビなどでもおすすめスポットなどを紹介していますが、なんでもとある離島ではツアー参加者以外の上陸禁止とかでもめる場面もチラホラと、私有地ならともかくおおっぴらに出入り出来ない土地なんてあり得ませんが、本日はそんな日食を見るには欠かせないアイテムをご紹介致します。 ![]() ※下段のホワイト・フレームはSOLD-OUTになりました、ありがとう御座います! こちら2点ともに同じスタイルの色違いですが、60年代日本の高度経済成長期に作られた外注品と思われるチープなサングラスで、その色合いから海水浴場向けの手頃な価格で大量に売られていた物でしょうと、もちろんUVカットなんて施されていませんが、他のサングラスと比べてみても極端に暗いレンズとなります。 ![]() そんなわけでもちろん太陽も直視出来ますのでこの22日を見逃せば次は26年後と気になる方は明日までとなりますのでお急ぎ下さい。 お知らせ:明日20日の営業をもちまして以降は買付けの為お休みとなります。 尚、入荷等のお知らせは帰国後にこちらでご報告させて頂きます。 ![]() ▲
by mr-mond
| 2009-07-19 17:18
| アクセサリー
2009年 07月 18日
![]() 明日お会いする業界の方々、どうかお手柔らかにお願い致します。 ![]() そういったわけで本日はそんな自分を写し出したかのようなプリントTシャツを1枚と、こちらご機嫌なホロ酔い加減のワン公がなんとも言えない雰囲気で、個人的に持っていない濃い水色というのが良いでしょうかと、アメリカのサルーン(酒場)Tシャツならではの脱力感が好きです。 ![]() お知らせ:明日は8時の閉店とさせて頂きます。 なるべく月曜日に店を開けれるように飲む量は控えます。 ▲
by mr-mond
| 2009-07-18 20:45
| プリントTシャツ
2009年 07月 16日
いやぁ、久々にのんびりとした空気が流れとりますが、本日は人生お初に救急車なるものを呼び出しましたと、別に自分自身が乗り込んだ訳ではないですが、人命救助的な場面に出くわしてしまったが為の行為で、個人的にズバ抜けて正義感が強いという人柄ではありませんのでそこんとこお間違いなく。
![]() とまぁ、時間も時間なんで早速ですが、本日はアンテークの真鍮カギを使った小物をチョイスと、こちらは鹿革の紐を使った『キー・チャーム』で、昔懐かしいカギっ子みいに首からぶら下げるのも良しと、金属アレルギーの方にはうってつけのネックレスとなります。 ![]() ただ今全品30%オフのセール中となりますが、こちらに関しては先日に品出しした物となりますのでセール対象外となります。 ▲
by mr-mond
| 2009-07-16 20:54
| アクセサリー
2009年 07月 14日
昨日は夕方からひっきりなしの来店ラッシュで結局は夜の10時半まで長話してましたと、打って変わった本日はまったりとした様子なので早めに更新しときます。
さてさて、いよいよ明日公開の「ハリーポッター」ですが今回でもう6作目と、ここ連日はテレビで以前の分を放映しているのでついつい観てしまいますが、こういったシリーズ物の映画ってやっぱりうまいこと出来てますよねぇ。 特にハリポタの場合はその成長していく過程が、まるで親戚の子供でも見ているような気分で、おお!もうこんなに大きくなったかと、内容もさることながらやはり順序良く1作目から観る方が面白いです。 とまぁ、そんなシリーズ物の映画として、何編で完結というのを初めて演出したのは『スター・ウォーズ』でしょうかと、本日はそんなスター・ウォーズのTシャツをご紹介致します。 ![]() まずは2点ともに70年代製となりますので『エピソード4』の1作目からのTシャツでしょうか、結局全編を通しても単なる「ダースベーダー物語」にしか見えない悲しい内容ですが、こちらはそのベーダー卿の顔もバッチリと入り込んだ転写プリントの1枚となります。 ![]() 続きましてはこちらは全編を通してベーダー卿と共に出演している人気コンビの"C3-PO"と"R2-D2"ですが、やはりこういったお間抜けキャラの存在は鉄則で、シリーズ物ならではの細かな配役設定のなかでも皆に親しまれる人気者でしょうかと、大のSF映画嫌いで3年ほど前にやっと観たという自分でさえも昔から知ってます。 ![]() お知らせ:まだ人生の答えは見出せていないので、きっと今晩も飲み過ぎますが、 明日は二日酔いの定休日となりますのでお間違いのないように! ▲
by mr-mond
| 2009-07-14 19:48
| プリントTシャツ
2009年 07月 12日
本日は照りつける日差しのなかパスポートを取りに自転車をコキコキ、たった往復1時間の道のりで陽に焼けたようなヒリヒリ感が身にしみる虚弱体質ですと、苦節5年幾度となく笑われたモヒカン写真のパスポートともこれでオサラバ出来る訳ですが、最近のパスポートはすごいですねぇ〜〜〜!
なんとICチップ入りときたもんだからその分厚さもハンパなく、初めて手にする10年パスだけにページ数も増刷された50ページ仕様と!?果たして10年経って埋め尽くされる事はあるのでしょうか? とまぁ、そんな汗ばむ陽気の本日は夕方までひっきりなしにビッシリと、少々疲れた感もありますが本日はここ最近なにげに売れているレザーバッグをご紹介致します。 ![]() こちらオープン当初から取り扱いのある70年代のヒッピー・レザーバッグですが、個人的には使うというより眺めるのが好きというフェチ具合で、いろんな形状があるだけに買い付け時のバッグに対するテンションは高い方でしょうか。 ![]() ショルダー自体は80cmほどと短く女性でも肩掛けが精一杯となりますが、両サイドの留めがリングとなっていますので容易にカスタム出来るでしょうと、ヴィンテージのベルトなどをショルダーとして使用しても良いですね。(こっちでカスタムしろやってか?) ▲
by mr-mond
| 2009-07-12 20:51
| アクセサリー
2009年 07月 11日
本日はきちんと時間内に更新出来そうですと、夕方のラッシュ以降は静まり返ってしまいましたが、ここ最近レディース雑誌での店舗紹介があったせいか、たまに10代の女の子が2人連れで来店しますが、正直言って接客する側が妙にドギマギしてしまいますと、店内ザッと眺めても革ジャンやブーツなどのむさ苦しいメンズのウェアが並んでいるだけに、当の本人達も場違いな空気感のなか若気の至りで根性も座ってますわと散策開始で、お目当ての小物やらチビTシャツを探し当てるのですが、ハタと気がつけば自分にもこんな年頃の娘がおってもおかしくない年齢だけに、ついついお父さん的な気持ちにもなってしまいます。
とまぁ、そんな感じで気がつけばもう終業間近と、本日はそんな10代の女の子にうってつけかどうか分かりませんが、お父さん的にはこんなん着て欲しいなぁという小さめのTシャツを2枚チョイっすしてみました。 ![]() まずはこちら80年代の『USマリンコープ』のTシャツから、お馴染みのマスコットであるブルドッグがあしらわれた1枚で、うちのゾーイくんほどの可愛らしさはありませんが、マンガちっくに描かれた走り姿が良いでしょうか。 ![]() ![]() 続きましてはこちらも同じく軍モノつながりで70年代からアメリカで放映されているテレビドラマ『マッシュ』からの1枚と、朝鮮戦時中の医療班をコミカルに描いたドラマで、日本でもよく深夜枠に放映されていましたが、正直言って観ている間に眠ってしまったというのがオチでしょうか。 オープニングに使われていたもの悲しげなアコースティックギターのイントロだけが頭をかすめる1枚で、こちらタグは付いていませんが80年代製のデッドストックでやはりこういったカーキのTシャツというのはそれなりのマッチョな人が着るとランボー系と勘違いされますのでご注意を! ▲
by mr-mond
| 2009-07-11 21:23
| プリントTシャツ
2009年 07月 09日
本日も強風吹き荒れまくりなここ新町ですが、高層マンションに囲まれているせいか余計にビル風がすごいですと、道行くなんちゃって女子高生(制服を着た専門学生)も短いスカートをバタつかせてキャッキャ言うてますわ。
とまぁ、そんなギャルにとってはなんちゃ反応のない『ミスター・モンド』ですが、たまには興味示してくれへんかなぁと小さな下心を抱きつつ、本日はひとヒネリ効いたネックレスをご紹介致します。 ![]() Right:"835 Silver" Antique Necklace こちら2点ともに70年代以前と思われるアンティーク・ネックレスで、左側はトップスしかなかった物に新しいチェーンを付けていますので質感の違いがあります。 ![]() ![]() ▲
by mr-mond
| 2009-07-09 20:49
| アクセサリー
|
ファン申請 |
||